令和4年度高知県働き方改革トップセミナー
働き方を見直せば
組織はもっと成長する!

講師プロフィール

古志野 純子 -SUMIKO KOSHINO-

 1983年株式会社長岡塗装店入社。1997年常務取締役就任。
1990年代に退職者が続くなか「技能伝承の鍵は若者」をモットーに、多様な社員全員がいきいきと安心して働くことができる職場環境改革を進める。
 「子供と家族を応援する日本 功労者表彰内閣総理大臣省(2008年:内閣府)」、「台2回ワーク・ライフ・バランス大将組織活動部門優秀賞(2008年:社会経済生産性本部(現日本生産性本部))」、「こっころイクボス表彰(2016年:島根県)」、「しまね女性の活躍応援企業表彰(2017年:島根県)」など、数々の賞を受賞。また、この8年間連続退職者ゼロを達成。
 現在も、しまね働く女性きらめき応援会議構成委員、しまねガールズ・サイエンスプロジェクト会議委員、(一社)松江テクノフォーラム理事、島根県産業教育振興会監事を務めるなど、様々な活動を行なっている。

会社概要

1938年の創業以来「塗装業」を柱に、住宅・建物のリフォームや補修などを幅広く手がけ、建設物の保護と景観の形成を通した地域社会の発展に貢献。
 社員一人ひとりの幸せの延長線上にこそ必ず会社の繁栄があるとの考えのもと、ボランティア活動やワークライフバランスの実現に力を入れており、女性登用に関する行動計画の作成や、会社独自の子ども手当の支給、保育料の助成などの取り組みを行っている。
 近年は、女性現場監理者や女性工事施工社員、Uターンを含む新入社員が増加傾向(2021年:4名 2022年:3名)にあるなど、ワークライフバランス推進の取り組みが人手不足の解消にもつながっている。

ワークライフバランスのロールモデル
古志野 純子氏による
働き方を見直せば
組織はもっと成長する!

開催概要

開催日時 2022年11月30日(水)【開場】15:00 【セミナー】15:30〜17:00
募集期限 2022年11月16日(水) 17:00まで
開催場所 三翠園 1階 富士の間 高知市鷹匠町1丁目3−35
・オンラインでもご参加いただけます。(要申込)
参加費 無料
定員 200名
主催 高知県働き方改革推進会議
(高知県商工労働部雇用労働政策課)
TEL:088−823−9764
共催 高知県経営者協会
その他 ・当セミナーは、厚生労働省の「地域活性化雇用創造プロジェクト事業」として実施しています。
・地域雇用開発助成金(地域雇用開発コース)を受給される事業主がこのセミナーを受講された場合には、助成金が上乗せ(1回目のみ)されます。
募集期限 2022年11月16日(水) 17:00まで
アクセス

お申し込みフォーム


お問い合わせは下記までお願いいたします。
◼️ お申し込みに関するお問い合わせ
 運営事務局(南放セーラー広告内)
 TEL:088-823-5608
 Mail: wlb.kochi@gmail.com

◼️ 本セミナーに関するお問い合わせ
 高知県商工労働部雇用労働政策課
 TEL:088-823-9764